
最近やたらやる気が出ないよ😩
ボクも最近はかなりやる気が出ない状態での作業をしていたので
少し辛い状態でした。
しかし、ボクなりに解決した方法があるので解説していきます!

📗Profile
ネモトはブログの他に電子書籍、動画編集で生計を立てています。
個人月収は2020年の5月に75万を超えました。
ブログではまだまだ大きな結果を出せておりませんが
皆様の力になりつつ自分も成長していけたらいいなと思い今日も記事の執筆を致します。最後までよろしくお願い致します!
💡この記事でやること
→行動のみ🔥
今やってることを見直す
やる気がなくなるまでは、かなりモチベマックスだったのに急に手が動かない・・・
皆様はざっとこういった状況でしょうか?
この症状はズバリ
“何をすれば良いかわからない病”
これです。
原因として
- 毎日記録をつけていない
- 目標設定がない
この2点が大きでしょう。
1つずつ退くなりの解決方法を紹介します。
毎日記録をつけていない
大体の人は何かを始めたとしても、その記録をつけずにひたすら作業だけをする人が多いです。
これは過去の経験から言えることなのですが
「慣れるまでは良いじゃん」
そんな風に思って1年くらいは記録をつけずにただただ毎日同じことを繰り返していました。
そうすると、自分が今どのポイントにいて具体的に何に向かっているのかわからなくなりました。
そのとき一気にやる気がなくなり作業が1ヶ月くらい止まってしまったのです。
そこから色々調べて、記録をつけることを始めました。
そうすると嘘のようですが、毎日がより新鮮になり次やるべきことがはっきりするため継続力も尽きました。
そして何より成果が出るスピードが格段に上がったのです。
目標設定がない
あなたはどこに向かっているかをしっかり自分で理解して副業や事業に取り組んでいますでしょうか?
誰も、何もないゴールに向かって努力を続けることはできません。
なので、なんでもいです。
1つ目標という名の旗を立ててあげましょう!
コツとしては、“短期的な目標”と“長期的な目標”の2つを持っていることが大切です!
何かを達成しながら、長期的な目標に向かうことでより気持ちを維持することができるはずです。
瞑想を取り入れる
何かに迷ったり、集中できない時は迷わず瞑想をすることをお勧めします。
瞑想は目を閉じて呼吸だけに集中をする作業になりますがとても効果的です。
僕の瞑想のイメージはこうです。
◇“綺麗で白い何もない部屋”を維持するがテーマで
そこに無駄なものが入ってきたりしたら、その無駄なものを消していく
そしてまた呼吸だけに集中をする。
これができるようになるだけで、
- 集中する力
- やり抜く力
- 冷静に判断する力
この3点が養えた気がします。
※あくまでネモトのやり方です。
瞑想で養えるやり抜く力をつける方法は他にもありますのでこちらも紹介をしておきます。
好きなことを1日やりまくる
上記の2つを取り入れてもダメなとき・・・
これは人間である以上あります笑
そんな時は、一回何もやらず遊んじゃいましょう笑
1日と言わず気が済むまで。
そうすることで、遊ぶことにも飽きが訪れ交差的に
「やばい何してるんだ俺・・・」
みたいな瞬間がきます。
そこがまたススタートダッシュをきるポイントであり効果的な方法になることでしょう!
最後に、基本は手を動かすこと
まず何をするにも、手を動かしましょう。
やる気が無くなったり眠くなるのは
- マニュアルばかり読みすぎて、実践をしない
- 説明動画を見すぎて、実践をしない
- 人の話を聞くだけで、実践をしない
まあこんなところでしょう。
手を動かし始めることで、作業興奮が脳内で生まれどんどんと作業が進んでいくように人間の脳はできています。
もちろん少しやただけではダメです。
ちゃんと気持ちが乗るまでやることがコツです。
まとめ
まず、色々試してみて自分にあった方法を見つけましょう!
そしてとにかくまずは手を動かすことが最優先。
これを理解した上でしっかりと目標に向かって走り抜けましょう!