【完全ガイド】eBayの売上データを税理士に提出する方法|初心者向けにやさしく解説!

古名 飴
古名 飴
こんにちは!
この記事では、eBayで物販をしている方向けに、税理士へ提出するための売上データや経費資料をどうやって集めるかを、丁寧に解説していきます。

🎯 この記事でわかること

✅ 税理士に求められるeBayデータの種類
✅ eBay・Payoneer・発送会社からの資料取得方法
✅ 月次レポートのまとめ方のコツ
✅ よくある失敗とその対策


📝 そもそも何を準備すればいいの?

まず、税理士に提出すべき主なeBay関連のデータは以下の4つです。

区分内容例
売上eBayの取引CSV
手数料関連eBay月次請求書
入金情報Payoneer取引履歴
発送費などの経費Japan PostやFedExなどの請求書

💡 ポイント:すべてCSVまたはPDFで保存しておくと便利!


①【eBay】売上のCSVをダウンロードしよう

🔹 取得手順

  1. eBayにログイン

  2. 右上の「My eBay」→「Selling」

  3. 左メニュー「Payments」→「Reports」

  4. 「Transaction Report(取引レポート)」を選択

  5. 出力期間を選び「CSVでダウンロード」

💬 このデータには何が入ってる?

  • 商品の販売日

  • 商品価格と送料

  • eBay手数料

  • 実際の入金金額

  • バイヤー名や国

✅ 会計処理では「売上」や「売掛金」の根拠になります!


②【eBay】手数料や月額費用の明細も出力!

🔹 取得手順

  1. eBayトップ → 「Account settings」

  2. 「Seller Account」→「Invoices」

  3. 請求書一覧から該当月を選択

  4. 「Download PDF」で保存

💬 ここで確認できるもの

  • ストア利用料(Basic, Premiumなど)

  • 出品手数料(Listing Fee)

  • 成約手数料(Final Value Fee)

✅ これらはすべて販管費として経費計上できます!


③【Payoneer】入金明細を取得する

eBayの売上が実際に入金されるのはPayoneer。こちらも必須資料です!

🔹 取得手順

  1. Payoneerへログイン

  2. 左メニュー「Transactions」から履歴へ

  3. 期間を指定し「CSV または PDFで出力」

✅ 入金の裏付け+eBay売上と照合するために使います!


④【発送費】Japan Post・FedEx・DHLの請求書

送料は経費として非常に大きな割合を占めます。

🔹 方法(例:ゆうパックビジネス)

  • ゆうびんポータル → 月次請求書ダウンロード

  • FedEx、DHL → マイアカウントでPDF出力

✅ 請求書単位で「誰に」「いくら」発送したかが記録されます!


⑤【まとめ】月次サマリーをExcelで作っておくと便利!

税理士の作業をラクにするために、下記のような表を作って渡しておくと親切です。

売上合計手数料合計送料合計利益目安
2025/1月¥500,000¥65,000¥80,000¥355,000
2025/2月¥420,000¥50,000¥70,000¥300,000

💡 必ずしも必要ではありませんが、税理士とのやり取りが爆速になります!


❗注意点とよくあるミス

  • eBay取引レポートは90日以上前の分は取得できないので毎月保存しておこう

  • 為替レートは「月末TTM」か「平均TTMレート」を使うのが一般的

  • バイヤー情報など個人情報は削除せずに暗号化して渡す(例:氏名→イニシャルなど)


🧾 提出用資料の最終まとめ(例)

  • eBay取引レポート(CSV)

  • eBay請求書(PDF)

  • Payoneer入金履歴(PDF)

  • 配送業者請求書(PDF)

  • 月次まとめ(Excel)


✍️ 最後に

税理士の先生にとって一番大事なのは「数値が正確か」よりも「情報が整理されているか」です。
eBayはプラットフォームが英語のため最初は戸惑うことも多いですが、毎月ルーティンにしてしまえば非常にシンプルです。

最新情報をチェックしよう!