妊娠初期〜後期にやる事って? ❶【やる事、決めなければいけない事、申請類まとめました】

古名 飴
古名 飴
妊娠してから何を申請したり決めなければいけないのか、初めての妊娠の時ってわからない事だらけだよね。

  • 母子手帳ってどこでもらうんだっけ・・・?
  • 産婦人科ってどこでもいいの?
  • 働けない期間が不安・・・

とか最初って無駄に焦ってたよね(笑)

そうそう。
やることいっぱいで喜んでいるだけじゃダメだったよね。
わたしの場合、妊娠が分かったのが大体3ヶ月目。その時期からわたしが何をやったのか、いつどの申請をすべきなのかまとめてみたので是非参考に!
嫁

 

 

💡この記事を読むと・・・

→妊娠初期の不安を減らすことができます!

記事の項目をToDoリスト化して持ち歩くのもおすすめです!

 

スポンサーリンク

妊娠初期 にやること

 

初期は、まずは妊娠した自覚を持って冷静に1個ずつやることをスマホなどにコピペして終わったものから消していくのがおすすめです!

 

母子手帳をもらいに役所に行く

 

自分の住民票を登録している役所の保健センターや出張所に妊娠届を提出しましょう。

 

その際に母子手帳、補助券を受け取れます。

妊婦検診の補助権は再発行不可な場合もあるので大切に保管しておきましょう。

各自治体によっては産婦人科から貰わなければいけない書類などがあるので事前に確認してみましょう。

 

今後通う産婦人科を決める

 

病院によって完全予約制のところもあったり、予約なしで受診ができる場所もあります。

確認をしてみましょう。

 

受診するときはワンピースで行くと洋服の着脱の手間が省けるので楽です!

 

職場への妊娠報告

 

え?安定期入ってからでよくない?とか思うかもしれませんが、そんなことありません。

なぜならつわりで会社に行けるような状態ではなくなるからです。(嫁実体験)

可能であれば上司だけにでも報告するといいです。

 

気にかけてくれて、業務内容を変えてくれたり働きやすい環境を作ってくれます。

 

妊娠線ケアを始める

 

妊娠線は一度できてしまったら薄くはなりますが、が残ります。

 

私は毎日朝と夜妊娠線の予防クリームを塗っていました。

ここで、私が失敗したのがお腹ばかり塗って太ももやおっぱいには塗りませんでした。

 

大きさがだいぶ変わってくるので抜かり無く早めにケアをしましょう。

 

母子学級や親子学級などに参加する

 

各自治体で行っているものや産院で行っているものがあります。

ですが、最近コロナウイルスの影響で中止している所がほとんどです。

 

場合によってはオンラインクラスなどで対応している所もあるので積極的に参加しましょう。

 

私が妊婦検診で通っていた産院ではzoomでのオンラインクラスがありました!

 

妊娠中期 にやること

 

後期になってくると、間に合わなくなってしまったり余裕を持って準備できないこともあるでしょう・・・

ここでもしっかりとやるべきことをチェックしながら後期に向けて準備をしましょう!

 

洋服や下着類はマタニティ専用のものに

 

だんだんお腹やおっぱいがふっくらしてくる頃です。

あまり締め付けないものに変えましょう。

 

私は洋服などはウエストが緩めなゴムのパンツなどを履いていました。

中期の妊婦健診はお腹の上からエコーを当てるのでワンピースで行くと下半身丸出しになります 笑

 

パパの職場にも妊娠報告を

 

安定期に入って、職場に報告をするのがベストです。

 

立ち合い出産で仕事を休むことになったりママの妊娠中はいろいろ対応に追われます。

事前に周りの方々に理解しといてもらうのがいいでしょう。

 

会社に産休・育休の申請をする

 

これは会社の規定によってまちまちです。

産休・育休を取得される方は事前に必要書類などを揃えておくと慌てずに済みます。

 

産休前の引き継ぎをする

 

産休に入る時期は人によって違ってきますが、検討を始めましょう。

 

体調の都合で産休時期を早めたり仕事を休みがちになることもあるので、無理なく引き継げるようなスケジュールを組むといいです。

 

体調が良ければ旅行など夫婦の思い出づくりを

 

 

2人で行ける旅行はもうなかなか行く機会なんてなくなります。

 

産院のお医者さんに許可をもらってから行くようにしましょう。

私たちの場合は沖縄に行く予定でしたがコロナウイルスが…涙

もう泣きました。とても行きたかったです。

旅行に行く場合は母子手帳と保険証をお忘れなく!

 

後期へ続く・・・

 

いかがでしたでしょうか?

初期、中期についてのやる事、申請について分かって頂けたでしょうか。

 

さらに、妊娠後期にはどんどんやる事が増えていきます。

 

私自身里帰り出産をした為、後期のやる事に加え里帰り出産について記事にしていきますので一緒に確認をしていきましょう!

 

📦電子書籍のプレゼントはこちら

プレゼント電子書籍

PR
最新情報をチェックしよう!