#23:アンドレの手【朝丘 大介】

スポンサーリンク

#23:アンドレの手【朝丘 大介】

 

 

ぼくが子どものころに活躍していたアンドレ・ザ・ジャイアントという

 

 

プロレスラーの古本を入手したら、アンドレの実物大の手形が付いてきた。

 

 

 

いうまでもないことだが、上の写真を見てわかる通り、

 

 

大人の標準サイズである、ぼくのてのひらが余裕で収まってしまう。

 

 

この実物大の手形を目にするまで、おそらくアンドレの手はグローブ

 

 

ほどの大きさだろうと予想していたが、 いやいやグロープどこではない。

 

 

よく相撲の力士の手形が捺されたサイン色紙があるが、

 

 

アンドレの手はとても色紙では収まらない。まさかこれほどまで大きいとはおもわなかった。

 

 

ちなみにアンドレは、身長2メートル23センチ、体重265キロ、くつのサイズは45センチあったという。

 

 

 

現役横綱の照ノ富士の身長を31センチ高くして、

 

 

体重を95キロ増やしたといえば、伝わるだろうか。

 

 

文字通りの 「 人間山脈 」 だった。

 

 

 

46歳の若さでこの世を去ったが、業界では心優しき巨人としてみんなから好かれていたようだ。

 

 

いまのプロレス界で、これほど どえらいスケールのレスラーはいない。

 

朝丘先生
朝丘先生
小人プロレスや巨人症のレスラーの見世物が世の中から
なくなったのは、差別社会をなくす一環なら、違う気がする。

©2023 Daisuke Asaoka

PR
最新情報をチェックしよう!